【おもちゃサブスク特集 第2回】LINEで完結!知育玩具レンタル「And TOYBOX」の魅力とCha Cha Chaとの違い


前回の記事(知育玩具サブスク「Cha Cha Cha」はこちら)では、おもちゃ選びに悩むママ必見のサービスをご紹介しました。
今回ご紹介するのは、同じく知育玩具のサブスクリプションですが、LINEで完結するやり取りやおもちゃプランの事前確認が特徴の「And TOYBOX」。
忙しいママやパパの時間を節約しつつ、お子様に合ったおもちゃをプロと相談しながら選べるのが魅力です。
今回も、保育士資格持ちライターの私、あやのが、新米ママのえみさんの疑問に答える形で、And TOYBOXの魅力と使い方をご紹介します。

1. And TOYBOXとは?

えみさん(新米ママ)
「最近Cha Cha Chaのことを友達に話したら、『うちはAnd TOYBOX使ってるよ』って言われたんです。あやのさんは知ってます?」
あやの(保育士資格持ちライター)
「もちろん!And TOYBOXは、4〜6個、合計15,000円以上の知育玩具を約60日に1回交換できるサブスクサービスです。送料を負担すれば30日程度でも交換OKなんですよ。」
えみさん(新米ママ)
「へぇ〜!Cha Cha Chaと同じくらい、たくさんおもちゃが試せるんですね。」
あやの
「そうです。それに、申し込みから退会まで全部LINEでできるので、スキマ時間にやり取りできるのがすごく楽なんです。」
2. プレミアムとスタンダードの違い

えみさん(新米ママ)
「コースが2つあるって聞いたんですけど…何が違うんですか?」
あやの(保育士資格持ちライター)
「プレミアムコースは、おもちゃ発送前にプラン内容が届いて、納得できるまで何度でも再提案を受けられるんです。おうちにあるおもちゃと被らないようにしたいママには特におすすめですね。」
えみさん(新米ママ)
「じゃあ、こだわり派はプレミアム、ざっくりお任せ派はスタンダードって感じですね。」
3. And TOYBOXのメリット

あやの(保育士資格持ちライター)
「特徴的なメリットを整理すると、こんな感じです。」
- 保育士資格を持つマネージャー監修のプランニング
- プランナー1名が専属で対応
- 高品質ブランドの知育玩具多数
- 返却は次のおもちゃが届いてからでOK
- 故障・破損の弁償なし
- 紛失時の買取上限あり
- 送料無料
えみさん(新米ママ)
「これ、安心感がすごいですね。子どもって夢中で遊んで壊すこともあるから…。」
4. Cha Cha Chaとの違いは?

えみさん(新米ママ)
「Cha Cha Chaと比べると、どうですか?」
あやの(保育士資格持ちライター)
「Cha Cha Chaは年齢別に保育士監修でセレクトされますが、And TOYBOXはプランナーとのやり取りが細かくできる分、より“オーダーメイド感”があります。LINEで相談できるのも特徴的ですね。」
まとめ(申込リンクつき)
And TOYBOXは、個性や好みに合わせた細やかなプラン作りと、LINEだけで完結できる手軽さが魅力。Cha Cha Chaより柔軟におもちゃを選びたい方にぴったりなサービスです。

\テレビでも紹介された話題のサブスク/
(保育士資格持ちライター:あやの)