次の DEMO を見に行く
子育て
PR

【おもちゃサブスク特集 第4回】絵本も届く!成長に寄り添う「おもちゃのサブスク」の特徴とは

Shima enaga
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子どもの成長に合わせておもちゃを選ぶのは意外と難しいものです。せっかく買ってもあまり遊ばなかったり、すぐに飽きてしまったり…そんな経験をした方も多いのではないでしょうか。

そこで注目されているのが、成長にぴったりの知育玩具を定期的に届けてくれるおもちゃのサブスクです。

今回は、3か月〜6歳までのお子さまを対象に、6点の知育玩具と2冊の中古絵本をお届けするサービス「おもちゃのサブスク」について、保育士資格持ちライターの私、あやのが新米ママのえみさんと一緒に、その魅力を深掘りしていきます。

1. 知育玩具だけじゃない!絵本も届くサービス

えみさん(新米ママ)
「おもちゃのサブスクって、Cha Cha Chaやトイサブ!は知ってたけど、この『おもちゃのサブスク』は絵本までついてくるんですか?」

あやの(保育士資格持ちライター)
「そうなんです。6点の知育玩具に加えて、中古絵本が2冊プレゼントされます。中古といっても、クリーニングが徹底されているので安心して読み聞かせに使えますよ。」

2. 成長にあわせた6点の知育玩具

届くおもちゃの例(おもちゃのサブスク公式HPより)

えみさん(新米ママ)
「知育玩具はどんな感じのものが届くんですか?」

あやの(保育士資格持ちライター)
「対象年齢は3か月〜6歳。年齢や発達に合わせて6点が選ばれて届きます。交換は2か月に1回なので、お子さんがじっくり遊んで飽きた頃に新しいおもちゃが届く流れですね。」

3. 月額3,828円で送料込み!

主な料金プラン(おもちゃのサブスク公式HPより) ※料金プランの詳細は上の画像をタップ

えみさん(新米ママ)
「料金ってどれくらいするんですか?」

あやの(保育士資格持ちライター)
「月額3,828円(税込)で、入会金や送料もかかりません。お届けしたおもちゃが気に入ったらレンタル継続や購入もできます。長期プランもあるので、継続利用するなら6ヶ月や12ヶ月プランの方が割安です。」

4. 知育に特化したラインナップ

画像提供:PAKUTASO

えみさん(新米ママ)
「知育に特化っていうのはどういう意味ですか?」

あやの(保育士資格持ちライター)
「取り扱っているのは知育玩具だけ。感覚や思考を育てるおもちゃを中心に選定しているんです。さらに、中古絵本のプレゼントで“読み聞かせ習慣”をサポート。これは初等教育における学力差の改善や、親子のコミュニケーション促進にもつながります。」

5. 他のサービスとの違い

画像提供:PAKUTASO

えみさん(新米ママ)
「Cha Cha Chaやトイサブ!と比べると、やっぱり絵本付きっていうのが一番の違いですか?」

あやの(保育士資格持ちライター)
「そうですね。Cha Cha Cha(第1回の記事はこちら)やトイサブ!(第3回の記事はこちら)はおもちゃのみですが、このサービスは“おもちゃ+絵本”というセットが特徴です。読み聞かせが苦手なパパママでも、届いた絵本から気軽に始められます。」

まとめ(申込リンクつき

「おもちゃのサブスク」は、知育玩具だけでなく読み聞かせ習慣も自然に取り入れられるサービス。3か月〜6歳まで幅広く対応しているので、兄弟がいる家庭や、お孫さんへのプレゼントとしてもおすすめです。

\ 読み聞かせ習慣も一緒に始めよう /

(保育士資格持ちライター:あやの)

ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/ss4252030555/koredane.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
Shima enaga
Shima enaga
編集長
各記事の最後に書かれている英語のエラー文はサイトの設定の関係で表示されてしまっているだけで、内容とは関係ありません。どうぞお気になさらないでください。
記事URLをコピーしました